【第300回記念大会】 2005(平成17)年3月11 - 12日
会議場:淡路夢舞台国際会議場 / 宿泊:ウェスティンホテル淡路
振動談話会総会
特別講演
・グローバル化の下での振動技術の展望
岩壺卓三(関西大)
【第299回】 2004(平成16)年12月10日 大阪科学技術センター6階 605号会議室
乗馬療法システムの開発
仲島了治(松下電工)
歩行リハビリテーションの動力学
井上喜雄(高知工科大),芝田京子
初動負荷理論による筋電位を用いたトレーニング機械の開発 阿波啓造(関西大)
直列二重動吸振器の開発
潘公宇(特許機器)
【第298回】 2004(平成16)年10月9日 近畿大学 理工学部(本部キャンパス) 第7室
機械学会関西支部第5回秋季技術交流フォーラム(機械の音研究懇話会との共催)
テーマ:自動車の衝突・振動・騒音
・低自由度力学モデルを用いた正面衝突時の乗員挙動解析 上西甲朗(ダイハツ)
・MADYMOを用いたチャイルドシート使用時における幼児の衝突挙動評価 内田泰裕(同志社大)
・相反定理と車室内騒音/音響加振実験はなぜ普及しないのか 丸山新一(日産自動車)
・ハイブリッド車の振動騒音低減技術について
駒田匡史(トヨタ自動車)
基調講演:自動車用構造におけるCAEによる防音設計と減衰設計と構造設計の融合の試み
山口誉夫(群馬大)
・タイヤの振動騒音性能
森口金也(東洋ゴム工業)
・音響ホログラフィによる走行時タイヤ騒音の同定法 田中丈晴(交通安全環境研究所)
【第297回】 2004(平成16)年9月10日 三菱電機 先端技術総合研11応接室
2自由度動吸振器の性能の実験的評価
水野雅彦(京工繊大)
高速エレベーター用アクティブローラガイドの開発
宇都宮健児(三菱電機)
実機の振動トラブル改善事例データベース(v-BASE)について 古池治孝(高輝度光科学研究センター)
【第296回】 2004(平成16)年7月9日 大阪科学技術センター7階702会議室
MRダンパーによる長大橋の制震
北村幸嗣(日立造船)
エレベーターの動的挙動評価技術
渡辺誠治(三菱電機)
小型風力発電装置の開発
木村哲行(神鋼電機)
【第295回】 2004(平成16)年5月26日 大阪科学技術センター7階702会議室
圧電素子を用いた柔軟構造物の振動制御に関する研究
山田啓介(京大)
建設機械のダイナミクスとシミュレーション技術
今西悦二郎(神戸製鋼)
CFD援用による円柱の動的不安定解析:(1)すきまから横流れを受ける壁面近傍の円柱の動的挙動,(2)一様横流れを受ける円柱群の流力弾性振動の発生機構
藤田勝久(大阪府大)
【第294回】 2004(平成16)年3月5日 神戸大学工学部
テーマ:振動工学(機械力学)の新しい展開
・人間工学(人間動力学)関連:歩行リズムの同期の話 松久寛,宇津野秀夫(京大)
・生体工学(生態動力学)関連:筋骨格モデル等の話
辻内伸好(同志社大)
・パターン形成関連:相互引き込み現象の話
粟田裕(滋賀大)
研究室見学:機械工学科神吉研究室を中心とした見学会
【第293回】 2004(平成16)年1月20 クボタ 本社阪神事務所セミナールーム3号館1階
新型スクイズフィルムダンパーの開発
神吉博(神戸大)
スクリュー圧縮機ロータ系の衝突振動解析
吉村省二(神戸製鋼)
接触による回転軸系の振動挙動
渡邊裕輔(関西大)
小型ディーゼルエンジンの動弁系動的特性の予測
入谷孝(クボタ)
【第292回】 2003(平成15)年10月25日 大阪ガスドームシティガスビル4階会議施設
機械学会関西支部第4回秋季技術交流フォーラム(機械の音研究懇話会との共催)
テーマ:振動屋の視点,音屋の視点 …似て非なるもの??
・非線形振動特性を考慮した液封エンジンマウントの最適設計 辻内伸好(同志社大)
・SEA法による衛星構体の音響振動応答解析
吉田佳子(三菱電機)
・振動減衰とパラメータ同定
松本金矢(三重大)
・多孔板と吸音材の吸音メカニズムに関する検討
宇津野秀夫(京大)
基調講演:音で音を消すアクティブ遮音壁
大西慶三(三菱重工)
・スマート構造における能動振動制御
安達和彦(神戸大)
・ダクト開口端反射低減による放射音の低減について
西村正治(鳥取大)
【第291回】 2003(平成15)年9月26日 東洋ゴム工業 明石工場
エレベーターの動的挙動評価技術
渡辺誠治(三菱電機)
車両用空気ばねの3次元非線形挙動解析
奥岳史(東洋ゴム工業)
東洋ゴム工業明石工場概要説明と見学
【第290回】 2003(平成15)年7月15日 大阪科学技術センター 6階605号会議室
並列粒子要素法によるバンカーショットシミュレーション
堀井宏祐(同志社大),小泉孝之,辻内伸好,三木光範,日高重助
動力学系微分方程式の数値積分法(時間積分法概説と新手法の紹介)
藤川猛(芦屋大),今西悦二郎(神戸製鋼)
工業技術センターにおける振動とメカトロニクスに関連した取り組み
安東隆志(兵庫工業技術センター)
【第289回】 2003(平成15)年5月15日 兵庫教育大学大学院 神戸サテライト
Macro-Fiber Composite(MFC)アクチュエータを用いた柔軟構造物の制振
安達和彦(神戸大),Gyuhae Park(Virginia Tech),Daniel J.Inman
マルチボディダイナミクスの研究事例紹介(その1)ローラーコースターの運動と振動,(その2)梯子車のリフト機構の運動と振動
藤田勝久(大阪府大)
SPI法による非接触2次元振動測定機の開発
松本哲也(兵庫工業技術センター),北川洋一,小坂宣之,木下泰(北斗電子工業),
安達正明(金沢大),鞍谷文保(兵庫教育大)
【第288回】 2003(平成15)年1月22日 防災科学技術研究所 実大三次元振動破壊実験施設
三菱重工・建設事務所 会議室
見学会
超大型三次元地震震動台の機械要素の開発および動的シミュレーション
安田千秋,梶井紳一郎(三菱重工)
【第287回】 2002(平成14)年11月11日 大阪大学コンベンションセンター
機械学会関西支部第3回秋季技術交流フォーラム(機械の音研究懇話会との共催)
テーマ:ブレークスルーの着眼点 -機力関連の受賞者フォーラム-
・長いシールがポンプ回転体の安定性に及ぼす影響
兼森祐治(酉島製作所)
・索道搬器の動吸振器による制振
松久寛(京大)
・有限要素法による実機VTRにおけるテープとヘッドのインターフェース解析 小寺秀俊(京大)
・樹脂複合型アルミ制振形材「ダンシェープ」の開発
田中俊光(神戸製鋼)
基調講演:超音波エレクトロニクス
渡辺好章(同志社大)
招待講演:Health Monitoring of Rotating Machinery Zhang Zhao Chang(清華大)
基調講演:大阪大学の産官学連携について
城野政弘(阪大)
全体討論:産官学共同研究
【第286回】 2002(平成14)年9月3日 大阪科学技術センター6階605号 会議室
可逆的コロイダルダンパーに関する実験的研究 Suciu Claudiu Valentin(神戸大),岩壺卓三,出来成人
伝達マトリックス法による振動伝播解析の新しい展開
浅見敏彦(姫路工大)
シェル要素でモデル化された補強リブの実験モードベース構造変更シミュレーション
鞍谷文保(兵庫教育大)
アドミッタンス法による管路系・消音器の性能解析
藤川猛(芦屋大)
Webで学ぶ動力学
藤川猛(芦屋大)
【第285回】 2002(平成14)年6月18日 川崎重工 兵庫工場西館3階 講堂
非保存力を受ける弾性系の動的挙動/Computational Dynamics Approach 柳時雄(大阪府大)
蒸気発生器伝熱管U字管部の流力弾性振動発生防止指針について 中村友道(三菱重工)
高速車両における車体ヨー振動の解析と対策
河野行伸(川崎重工)
兵庫工場のご紹介(ビデオ,見学)
木村敏宣(川崎重工)
【第284回】 2002(平成14)年4月23日 大阪科学技術センター6階605号 会議室
複合材料の振動減衰測定における境界条件の影響
西脇剛史(アシックス)
振動環境下における妊婦と胎児の振動特性に関する理論的および実験的研究
西山修二(広島市工業技術センター)
移動はりのダイナミクス解析
菅野直紀(神戸製鋼機械研)
MRダンパーの開発と建築構造への応用
岩田範生(近畿大)
【第283回】 2002(平成14)年3月7日 大阪大学工業会 第一会議室
テンタゲート式大型水門における流体関連複合発散振動 阿南景子(大阪電通大),石井徳章
免震装置の動特性を含む液体貯蔵タンクの液面変位解析
小泉孝之(同志社大),辻内伸好,額田佳典,石田二郎(特許機器),新間浩史
形状記憶合金ダンパのヒステリシス特性の最適化
増田新(京工繊大)
設計規範の違いによる動吸振器の最適調整条件と制振効果の差の比較 浅見敏彦(姫路工大)
【第282回】 2001(平成13)年12月20日 日立造船 技術研究所
ステレオ解析を用いたマニピュレータのビジュアルサーボイング 田中雄一郎(同志社大)
粒子を用いたパネルの制振について
織田光秋(川崎重工技術研)
大型舶用機関のクランク軸アライメントの最適化支援アルゴリズムの開発 杉本厳生(日立造船技研)
1次元波動現象を利用した連続体運動方程式の係数同定研究(吸音材,多孔板,制振鋼板,ケーブル張力への適用)
宇津野秀夫(神戸製鋼機械研)
見学会
【第281回】 2001(平成13)年10月27日 大阪ガスドームシティガスビル4階会議施設
機械学会関西支部第2回秋季技術交流フォーラム(機械の音研究懇話会との共催)
テーマ:ブレークスルーの着眼点 -振動関連の受賞者フォーラム
・流動解析を用いた管群の流力弾性振動に関する研究
市岡丈彦(三菱重工)
・柔軟体を含むマルチボディシステムの効率的解析手法の研究 菅野直紀(神戸製鋼)
・遊星歯車装置の歯車振動解析技術の開発
正田功彦(三菱重工)
基調講演:セミアクティブ構造制御システムの研究 -基礎研究から実建物への適用まで-
倉田成人(鹿島建設)
テーマ:ブレークスルーの着眼点 -騒音関連の受賞者フォーラム
・山形防音壁の性能向上
山田隆博(神戸製鋼)
・二次元静止翼から発生する離散周波数騒音の発生機構の研究 中島伸治(三菱電機)
・翼型パンタグラフの開発及び実用化
東昭彦(JR西日本)
・ヘリコプターのブレード/渦干渉騒音の解析
青木誠(川崎重工)
【第280回】 2001(平成13)年9月28日 大阪科学技術センター 大阪国際サイエンスクラブ605号会議室
弁直下に置かれた配管内円柱構造物のランダム振動 石原国彦(川崎重工),青木誠
有限要素法によるロードノイズのサスペンション振動解析
城戸一郎(トヨタコミュニケーションシステムCAE部)
波形手すりによる階段昇降時の負担の軽減
沖田よしふみ(佐世保港湾運輸),棚部旭紘(滋賀県立大)
【第279回】 2001(平成13)年6月26日 大阪府大 学術交流会館 特別会議室
パワーステアリングのハンマリング音のシミュレーション解析 小林正典(光洋精工ステアリング実験部)
車外通過騒音に及ぼすタイヤ構造について Van Quang
Doan(東洋ゴム工業)
大阪府立大学見学
【第278回】 2001(平成13)年5月11日 松下電器 モータ社 モータ技研
モータ社関連設備見学
予見制御法によるコンベア追従制御の実現
小畠敬良(クボタ技術開発研)
鉄道車両の乗り心地に係わる振動について
兼田哲男(川崎重工)
配管振動解析設計技術の開発
浅井田康浩(松下電器生産技術)
【第277回】 2001(平成13)年3月1日 大阪大学工業会 第一会議室
すきま流れを受ける構造物の振動評価
森田英之(三菱重工高砂研)
ステップモータの非線形振動
今城昭彦(三菱電機先端総研)
最新のモード解析 -実稼動モード解析について- 佐藤利和(松下インターテクノ)
空調機の振動騒音の動向
佐野潔(松下電器エアコン社空調研)
【第276回】 2000(平成12)年12月4日 神戸製鋼所 総合技術研4号館2階大会議室
振動音響関連設備見学
各種動吸振器による揺れ制振
松久寛(京大)
高反発特性を有するゴルフクラブヘッドの設計に関する研究
岩壺卓三(神戸大),河村庄造,山口哲男(住友ゴム工業)
制振装置を利用した橋梁の連成フラッタの制御
岡田徹(神戸製鋼機械研)
【第275回】 2000(平成12)年10月20 - 21日
第1部:10月20日 紀州和歌の浦 国民宿舎「新和歌ロッジ」
低周波音症候群について
汐見文隆
第2部:10月21日 和歌山大学 システム工学部
機械学会関西支部秋季技術交流フォーラム(機械の音研究懇話会との共催)
テーマ:ブレークスルーの着眼点 -機力関連の受賞者フォーラム
・繊維強化複合材料の動特性予測技術とその応用 上田宏樹(神戸製鋼)98年機械学会奨励賞(技術)
・吸音プラスチックの開発 大蔦勝久(三菱電機)98年機械学会関西支部賞(技術賞)
・自己同調型制振装置の開発 猫本善続(三菱重工)99年機械学会関西支部賞(技術賞)
・鋼製高架橋の騒音予測と低減技術 矢野弘(川崎重工)97年日本鋼構造協会奨励賞
基調講演:歯付ベルトの騒音発生メカニズムと騒音低減法 小山富夫(大阪工大)
【第274回】 2000(平成12)年8月31日 大阪大学工業会 第一会議室
高架道路の裏面吸音板開発における音響設計技術 木下伸一(神戸製鋼機械研)
CFD応用によるロックイン現象の数値シミュレーションと解析解の比較
藤田勝久,中村太郎(大阪府大)
CFD応用による高レイノルズ数領域における円柱の流体力と振動応答 藤田勝久(大阪府大)
電磁石による回転軸系のアクティブ制振に関する研究
加藤一路(神鋼電機)
圧電素子による機械構造物の振動制御
何信宗,松久寛,本田善久(京大)
【第273回】 2000(平成12)年6月5日 Spring – 8
Spring – 8 見学会と技術説明会
ヘリコプターのブレード渦干渉騒音の解析に関する研究 青木誠(川崎重工明石技研)
【第272回】 2000(平成12)年1月20日 大阪科学技術センター6階601号室
パワーアシストシステムについて
阿波啓造(関西大)
低騒音ファンの設計について
大蔦勝久(三菱電機先端総研)
柔毛壁を用いた空力騒音の低減
工藤敏文(三菱重工高砂研)